お酒の飲み過ぎで薄毛になってしまうのか調べてみました

ヘアケア

お酒好きの方は、薄毛が多いという噂を耳にします。しかし、本当にお酒と薄毛は関係があるのでしょうか。抜け毛や薄毛に悩んでいてもお酒を辞められない、健康のために飲んでいるという方もいます。お酒を飲み過ぎてしまうと身体に悪影響を及ぼしてしまうといったイメージを持つ方もいることでしょう。また、頭皮や髪にも害があるのではと思う方も多いようです。果たしてこれは本当なのでしょうか。そこで、お酒と薄毛の関係を調べてみました。

過度な飲酒は要注意

薄毛の原因は様々です。加齢だけでなく生活習慣の乱れやストレスで抜け毛が増えて薄毛になってしまったという方も少なくありません。お酒と薄毛の関係を調べてみたところ、やはり過度なアルコールの摂取は薄毛に大きな関係があることが分かりました。
アルコールを過剰に摂取してしまうと睡眠の質が低下してしまったり肝臓へ大きな負担を掛けてしまう可能性があります。アルコールを分解する際にはアセトアルデビトという物質が発生しますが、深い眠りを阻害してしまうと言われています。そのため、ぐっすりと朝まで眠ることができず、睡眠の途中で目が覚めてしまったり疲労が回復しないなどのトラブルに見舞われやすくなってしまうのです。
また、身体や髪の成長のためには、成長ホルモンの分泌を促すことが欠かせません。しかし、睡眠の質が落ちてしまうと髪の成長に関わる成長ホルモンを分泌させることができなくなってしまいます。このような結果を見ても薄毛に繋がってしまうと言えるでしょう。さらに過度なアルコールの摂取は、肝臓へ大きな負担を掛けてしまいます。

アルコールは肝臓で分解されますが、タンパク質の分解も行われています。健康な髪を作るには、タンパク質の合成をスムーズに行うことが大切です。しかし、過度にアルコールを摂り過ぎてしまうことで、肝臓はアルコールの分解にばかり作用されてしまい、タンパク質の合成を促進することができなくなってしまいます。そのため、アルコールの過剰摂取は、髪へ大きな負担を掛けてしまっていると言えます。

薄毛の原因はお酒だけではありません

アルコールを過剰に摂取してしまうことで薄毛に繋がってしまうということが分かりましたが、禁酒したからといって必ずしも薄毛を改善することができるわけではありません。薄毛の原因は様々あるため、お酒を辞めても確実に健康な髪を取り戻すことは難しいでしょう。抜け毛が増えて薄毛になってしまう原因として遺伝やストレス、喫煙などが挙げられます。さらに男性ホルモンや生活習慣の乱れなども薄毛の原因です。特に男性型脱毛症で悩んでいる方の場合、遺伝的要素が強いと言われています。

現在、薄毛で悩んでいる男性は、歳を重ねた方だけでなく若い方にも多くいます。驚くことに20代でも10%の方が男性型脱毛症で悩んでいるのです。男性型脱毛症は、加齢とともも発症率が高くなっていくのが特徴ですが、遺伝のほかにも男性ホルモンの影響があることが分かっています。

ジヒドロテストステロンという物質が男性型脱毛症に大きく関わっており、この物質が髪の毛に作用すると毛母細胞の成長が抑制されてしまいます。毛髪の成長期が短くなることで健康な髪の毛になる前に抜け落ちてしまい薄毛が目立つようになってしまうのです。男性ホルモンの乱れは、加齢だけが原因になっているだけでなく乱れた食生活や生活習慣も関係しています。そのため、過度なアルコール摂取に注意するのはもちろん、食生活や生活習慣を見直してみることも大切です。

心身のケアを心がけることも必要です


ストレス解消のために毎日お酒を飲んでいるという方も多いかもしれません。飲酒はストレス解消に効果を発揮してくれますが、度を越えて飲み過ぎてしまうことは、やはり髪にも身体にも良くありません。アルコールの代謝は人によって違いがありますが、20g程度を目安に飲むことで頭皮への血流が良くなることもあります。また、お酒は百薬の長とも言われているので、適量であればストレス解消にも繋がり心身のケアにも役立ちます。

ビールや日本酒を好んで飲む方は、まずは適量をチェックしてみましょう。おすすめは、ビール瓶一本、日本酒1合ほどです。この程度の飲酒であれば問題ありません。また、お酒を飲むときについ脂っこいものを好んで食べてしまうという方もいますが要注意です。揚げ物料理などを食べ過ぎてしまうと皮脂の分泌が活発になり、毛穴が詰まってしまったり頭皮が炎症を起こしてしまうこともあるので注意しましょう。


ストレスの解消にもなるお酒は、適量を守って飲むことが大切です。過度にアルコールを摂り過ぎてしまうと身体はもちろん、髪にも良い影響を与えません。飲み過ぎてしまったことで肝臓や睡眠に影響を及ぼし薄毛へと繋がってしまうこともあるので、飲み過ぎには注意し正しくお酒と付き合っていくようにしましょう。

関連記事